Company funeral社葬

生前の功績を讃え、未来へつなぐ。

 

社葬とは

「社葬」とは、会社に対して大きな功績を残した方が亡くなった際に、企業が主催して行う葬送の儀式です。企業の発展に尽力された創業者や役員、業務遂行中に亡くなられた社員などの死は、一個人の死で終わらせることは出来ません。そのため企業がご遺族と一体となってその大切な方の死を悼みます。
故人の功績を讃えるとともに、社員一人ひとりがその方の姿勢や意志を継承することによって、企業文化を体現化させるための大切なセレモニーが「社葬」です。

社葬の目的

社葬は人の死の本質である「人の死を悼む」という哀悼と、「故人の意志の継承」の他に、企業にとっての大きな目的があります。
後継者は先人の意志を引き継ぎ、事業を継承する意志を自ら内外に示さなくてはなりません。参列者に対して企業の組織力を示し、万全な体制であることを知らしめることで企業の信頼性を高めていくことに必要不可欠な儀式となります。

社葬・合同葬

企業や団体が主催して行うセレモニーです。多くの場合、近親者で「密葬」を行い、その後に「社葬(本葬)」を行います。

 

合同葬

企業が遺族と合同で主催し「個人葬」と「社葬」を一緒に行うのが「合同葬」です。遺族の意思を尊重するため、宗教儀礼を伴った葬儀式を執り行う場合が多いです。
※複数の企業・団体、複数の亡くなった方が合同で葬儀を行う場合も「合同葬」となります。

 

お別れの会・偲ぶ会

遺族、親族、友人、関係者などが集まり、宗教色のない自由な形式です。会食や懇親会を主にして行うのが「お別れの会」や「偲ぶ会」です。
※ここでは、「お別れの会」「合同葬」も広義における「社葬」として扱い紹介します。

平安典礼の社葬の特徴

01.コンセプト

施行実績の優れた一級葬祭ディレクターがヒアリングし、企業団体様に合わせたコンセプトの社葬をご提案いたします。また、ご遺族や来賓の方にスムーズにご対応できるよう、全体の流れと社員の役割、会場のレイアウトなどをご説明いたします。

 

02.会場

近年の社葬ではさまざまな会場が選ばれるようになりました。葬祭会館の他ホテルや結婚式場、公営施設の多目的ホールなど、参列者の人数やコンセプトに合わせたご提案をいたします。平安典礼では総合葬祭会館セレモニーホール、パレスグランデールでの多数の実績がございますので安心してご利用いただけます。

 

03.トータルコーディネート

会場のメインとなる祭壇は、コンセプトの決定の後にパターンイメージをご提案いたします。企業PRの場ともなりますので、企業団体色や故人様の趣味などの特色あるデザインとなるケースが多いです。祭壇のデザインに合わせて会場全体の空間をトータルコディネートをいたします。

 

04.パンフレット作成

当日の式次第とともに、会社の創業からの歩み、故人様の人となりや知られざる側面、エピソードなどの軌跡を記載したパンフレットを作成いたします。企業団体様の歴史をあらためてご披露する場面となります。

 

05.映像制作、中継、配信

パンフレットと同様に映像の制作もいたします。企業団体様の歴史以外にもご家族や思い出の写真、故人様の残された声なども映像に取り入れて映像を流します。
また複数の式場を利用する場合の中継やお仕事などでご参列ができない方へ映像配信なども行っております。

 

06.演出、生演奏

宗教儀礼のない形式の社葬、お別れの会では自由に演出を行うことができます。プロによる故人様のお好きだった歌の独唱や演奏などでオリジナルの空間を演出し、思い出に残るセレモニーをご提案いたします。

 

07.会食のおもてなし

参列者の思い出に残る食のおもてなしをいたします。パレスグランデールでは立食形式のお別れの会や偲ぶ会、会場やレストランでのご会食を山形の食材と郷土料理を取り入れてご案内いたします。

 

社葬は会社の総務、人事、秘書などの担当者は事前に様々な準備をする必要があります。内密に準備を進める場合や、ご家族と一緒に進める場合もありますので、ご家族と会社の方針が尊重された社葬を行うために、事前相談を行うとスムーズに進みますので、ご用命の際は平安典礼へご連絡ください。

採用情報 事前相談 供花・供物 事前相談 供花・供物のご注文