感染防止対策オンライン事前相談
サービス開始
- 事前相談のメリット
- いざという時、あわてない。
- 葬儀の流れや費用を把握できる。
- 葬儀の希望や要望をご本人に確認できる。
- ご遺族の負担が軽減され、ゆっくりお別れができる。
事前相談・お問い合わせ方法
-
オンラインにて
ご相談遠方にお住まいの方や外出を控えている方などはオンラインにてご相談ください。
-
対面にて
ご相談緊急性の高い方やお見積りをご希望の方は、直接お会いしてのご相談がおすすめです。
-
電話にて
ご相談お急ぎの方やお時間のとれない方、少し質問したい方などは、お電話にてご連絡ください。
-
メールにて
ご相談あまりお急ぎではない方や質問内容が明確な場合は、登録フォームからご相談ください。
- 平安典礼
023-633-8000
- フリーダイヤル
0120-24-7575
些細なことでもお気軽にお問い合わせください。
オンライン相談の流れ

-
お申込み
登録フォームからオンライン相談にお申込みいただきます。
ご希望の日時などございましたら「連絡内容」にご記入ください。
※返信に2~3日ほどお時間をいただく場合がございます。 -
ご案内
日時確定後、ご予約当日にご案内がメールアドレスに届きます。
インターネットに接続されたPCなどをご準備の上、お待ちください。 -
ご相談当日
お時間になりましたら、ご案内のURLから接続してください。
事前準備
-
宗教・宗派・
宗旨の確認名前・電話番号・住所などをあらかじめ調べておきましょう。
-
連絡先
名簿ご親戚や友人・知人、仕事関係などのリストを作成しておくとスムーズです。
-
写真の
選定なるべく大きく映っているお写真を何枚か選んでおきましょう。
よくある事前相談でのご質問
- Q:事前相談は費用がかかりますか?
- ご相談費用は無料です。事前相談の後に、「新しく分からないことがでてきた」「相談してから時間が経ったので、状況が変った」といったお客様は、2度、3度とご利用されていますが、何回でも無料でご相談いただけます。
- Q:あらかじめ準備していたほうが良いものは?
- ご葬儀のお打合せの際、皆様悩まれるのがご遺影用のお写真です。
ピントの合った、大きく写っているお写真を事前にお探しいただくことをお勧めします。
その他、いろいろなところに連絡をしなくてはいけませんので、親戚・近所・会社関係などの連絡先をまとめておくとスムーズです。 - Q:家族葬はお金がかからないと聞いたんですが・・・
- 大切な家族とのお別れを、雑事や段取りに振り回されることなく、ゆっくり心ゆくまでお過ごしいただけるのが家族葬。 しかし、家族葬でも葬儀自体にかかる費用はかわりません。大きく異なるのは香典返しの数です。 会葬者の人数が少ないと、準備する香典返しは少なくなりますが、香典による収入も少なくなりますので、実際には金額面での負担が大きくなるということもあります。

平安典礼のスタッフがご不安を解消いたします!
どんな小さな疑問でもお答えいたします。
お電話でのご相談はもちろん、平安典礼本部、お客様のご自宅でのご相談も可能です。
ご葬儀後のご相談も専門スタッフがサポートさせていただきます。