会社概要
会社情報
|
![]() |
沿革
昭和37年07月 | 「山形県新生活互助会」として設立。 |
昭和38年03月 | 全国冠婚葬祭互助会連盟に、全国で11番目の互助会として加盟。 |
昭和40年01月 | 「山形冠婚葬祭互助会」に改称。 |
昭和40年09月 | 「有限会社山形葬祭社」を譲り受け、葬祭業務を本格開始。 |
昭和49年05月 | 「有限会社山形葬祭社」と「株式会社山形冠婚葬祭互助会」を山形市城西町に移転。 |
平成10年10月 | 「有限会社山形葬祭社」を「株式会社平安典礼」に社名変更。 |
平成11年06月 | 山形市銅町に「平安典礼 山形北店」をオープン。 |
平成11年12月 | 県都初の通夜施設「通夜会館」を山形市銅町に開館。 |
平成13年09月 | 県都初の総合葬祭場・平安典礼会館「セレモニーホール山形」を山形市鉄砲町に開堂。 |
平成15年12月 | 2番目の総合葬祭場・平安典礼会館「セレモニーホール霞城」を山形市清住町に開堂。 |
平成16年12月 | 3番目の総合葬祭場・平安典礼会館「セレモニーホール天童」を天童市天童中に開堂。 |
平成19年02月 | 4番目の総合葬祭場・平安典礼会館「セレモニーホール大野目」を山形市大野目に開堂。 |
平成19年11月 | 5番目の総合葬祭場・平安典礼会館「メモリアルホール寒河江」を寒河江市西根に開堂。 |
平成20年12月 | 6番目の総合葬祭場・平安典礼会館「メモリアルホール東根」を東根市さくらんぼ駅前に開堂。 |
平成21年12月 | 7番目の総合葬祭場・平安典礼”家族想”会館「セレモニーハート檜」を山形市桧町に開堂。 |
平成22年10月 | 8番目の総合葬祭場・平安典礼会館「セレモニーホール上山」を上山市金生に開堂。 |
平成23年05月 | 9番目の総合葬祭場・平安典礼会館「メモリアルホール葉山」を西村山郡河北町に開堂。 |
平成25年02月 | 10番目の総合葬祭場・平安典礼会館「セレモニーホール白山」を山形市白山に開堂。 |
平成26年07月 | 株式会社ジョインセレモニー 合併(株式会社平安典礼 / 株式会社パレス平安) |
平成27年06月 | 11番目の総合葬祭場・平安典礼”家族想”会館「セレモニーハート緑」を山形市緑町に開堂。 |
平成27年11月 | 12番目の総合葬祭場・平安典礼”家族想”会館「セレモニーハート山辺」を東村山郡山辺町に 開堂。 |
平成29年1月 | 株式会社ジョインセレモニー 平安典礼(本部)山形市元木に移転。 |
株式会社ジョインセレモニー 行動計画
従業員の仕事と子育て・生活を応援するため、職場環境整備の手段として私共、株式会社ジョインセレモニーは従業員のワークライフバランスの実現や健康管理等福利厚生の観点から従業員の仕事と子育て・生活を応援するため、次のように取り組みます。
1.計画期間
平成28年12月1日から平成31年6月30日
2.内容
<目標1>
子どもが保護者である社員の働いているところを実際に見ることができる「子供参観日」を実施します。
【対策と実施機関】
内容を検討し、実施について周知します。
参観日の実施、社員へのアンケート調査、次回に向けての検討。
【実施時期】
平成29年4月~
<目標2>
妊娠中や出産後の女性労働者の健康の確保について、また産前産後休暇・育児休業、職場復帰後の制度などの周知や情報提供及び相談体制の整備に取り組みます。
【対策と実施機関】
制度に関するパンフレットを作成し、従業員に配布・周知します。
【実施時期】平成29年4月~
妊娠中や産休・育休復帰後の従業員のための相談窓口の設置について、従業員に周知します。
【実施時期】平成29年4月~